|
<2022年度研修> |
|
|
|
武 久 塾 ~病院経営の未来~
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和5年3月25日(土) |
会場 |
東京研修センター(日本慢性期医療協会併設) |
参加費 |
会 員:35,000円(+消費税3,500円)/名 ※懇親会費含
会員外:55,000円(+消費税5,500円)/名 ※懇親会費含
|
参加定員 |
理事長または院長クラス 限定30名
※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
プログラム |
3月25日(土) |
プログラム |
13:00 |
開会
|
13:10~14:30 |
武久洋三先生ご講演
「自分にしてくれたら嬉しく思うような医療を提供しませんか」 |
14:30~14:45 |
休憩 |
14:45~16:00 |
グループワーク
|
16:00~16:15 |
休憩 |
16:15~18:00 |
全体ディスカッション |
18:00 |
閉会 (閉会後、会場内にて軽食による懇親会) |
|
申込締切 |
令和5年2月20日(月) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
|
|
愛媛県慢性期医療協会主催
令和4年度排尿機能回復に向けた治療とケア講座
排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料 該当研修
|
|
[開催のご案内・概要][参加申込書] |
日程 |
令和5年3月24日(金)~令和5年3月25日(土) |
会場 |
松山市総合コミュニティセンター 大会議室(3階 240名収容)
[会場案内・地図] |
定員 |
医師(30名先着順)・看護師(50名)満席
|
参加費 |
医 師:会員 15,000円 非会員 25,000円 参加1日目のみ(昼食1回含む)
看護師:会員 30,000円 非会員 40,000円 参加2日間 (昼食2回含む)
|
申込方法 |
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。
追って連絡担当者様宛に参加案内・参加費請求書などをお送りいたします。
※請求書が届かない場合は事務局までご連絡ください。
交通・ご宿泊の手配などにつきましては、各自でお願いいたします。
|
締切日 |
令和5年3月24日(金)(第1次締切)
(定員に達し次第締め切りとさせていただきます。) |
取り消し |
入金後の参加費の返金はいたしませんのでご了承ください。
欠席者には資料の発送をもってかえさせていただきます。 |
連絡先 |
愛媛県慢性期医療協会 事務局
所在地:〒791-1111 愛媛県松山市高井町1211番地
松山リハビリテーション病院内 TEL:089-975-7431 FAX:089-975-1670 |
プログラム |
3月24日(金) |
医師・看護師 |
9:30~9:40
(10分) |
開講・事務連絡 |
9:40~11:10
(90分)
|
尿路機能障害の病態と診断
講師:三浦 徳宣(愛媛大学医学部附属病院 泌尿器科 講師) |
11:20~12:50
(90分) |
尿路機能障害の治療
講師:三浦 徳宣(愛媛大学医学部附属病院 泌尿器科 講師)
|
12:50~13:30
(40分) |
昼食休憩 |
13:30~15:00
(90分) |
排尿機能不全の背景を考える ~尿路機能障害の予防とケア~
講師:西尾 俊治(南高井病院 泌尿器科 院長) |
15:10~16:40
(90分) |
尿道留置カテーテルの抜去に向けた取り組み
講師:西尾 俊治(南高井病院 泌尿器科 院長) |
16:50~18:50
(120分) |
排尿ケアチームの役割と排尿自立に向けた実践例(演習含む)
講師:西尾 俊治(南高井病院 泌尿器科 院長) |
3月25日(土) |
看護師のみ |
9:00~10:20
(80分)
|
排尿日誌による評価(演習含む) |
10:30~11:50
(80分) |
排尿ケアの事例検討(演習含む) |
11:50~12:30
(40分)
|
昼食休憩 |
12:30~17:20
(270分)
3グループに分かれ各90分
10分休憩2回 |
エコー(残尿測定器)を用いた
残尿の測定の実際(演習含む)
排泄用具と排泄関連福祉用具の
適切な使用方法(演習含む)
自己導尿の指導方法(演習含む) |
|
講師 皮膚・排泄ケア認定看護師
磐淺 万紀子 (済生会今治病院)
久保 美千代 (愛媛県立中央病院)
西岡 一美 (松山市民病院)
水田 史子 (積善会 十全総合病院)
吉川 光 (HITO病院) |
17:30~18:50
(80分) |
排尿自立のためのリハビリテーション(骨盤底筋訓練等演習含む)
講師:井出 志正(市立八幡浜総合病院 理学療法士) |
18:50~19:00
(10分) |
閉講・事務連絡 |
|
その他 |
全講義を履修された方には愛媛県慢性期医療協会より「排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料」該当研修の「修了証」を発行いたします。
※ 本講座は「排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料」該当研修のため、遅刻・早退・中抜けなどがある場合は修了証を発行いたしかねます。 |
|
|
|
|
令和4年度看護師の特定行為に係る指導者育成事業 |
|
第15回看護師特定行為研修指導者講習会 ※満席 |
|
[参加案内&受講申込書] FAX送信先:03-3355-3122 |
|
開催日程 |
令和5年(2023年)年2月18日(土) |
会場 |
Web(zoom)によるオンライン講習会
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンに
あらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定
したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
*Zoomのブレイクアウトセッション機能を用い、グループディスカッションを
行います。 |
参加対象 |
看護師特定行為研修において、指導者として携わる予定の医師、歯科医師、
薬剤師、看護師等の医療関係者 |
定員 |
24名まで |
参加費 |
8,000 円(+消費税別800円)/名(資料代を含みます) |
修了証 |
本講習会の全プログラムを修了した受講者に「修了証」を交付いたします。 |
申込方法 |
「受講申込用紙」 に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
申込締切 |
令和5年(2023年)1月10日(火) ※満席 |
主催 |
一般社団法人日本慢性期医療協会 |
|
|
|
|
第2回事務管理者研修 開催のご案内 |
|
[開催のご案内・概要] [参加申込書]
|
|
令和5年2月3日(金)~令和5年2月4日(土) |
|
WEB配信(ZOOMミーティング、ブレイクアウトルーム機能を使用予定)
※参加にあたっては参加者1名につき1台のカメラ付きPCを必ずご用意ください。 |
|
病院の事務長、事務管理職、経営管理に携わる医師、看護師、薬剤師等の幹部職員、 これからの経営に携わる中堅職員の方、等 |
|
250名(先着順・定員に達し次第受付を締切りますのでご注意ください) |
|
会 員:20,000円(+消費税別2,000円)/名
会員外:40,000円(+消費税別4,000円)/名 |
|
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
|
2022年12月19日(月) |
プログラム |
2月3日(金) |
講演内容 |
9:30~10:00 |
開講にあたって:事務管理者に望むこと
橋本康子 日本慢性期医療協会会長 |
10:00~11:00 |
病院運営管理概論(経営論)
小山秀夫 兵庫県立大学大学院社会科学研究科 特任教授 |
11:10~12:10 |
病院人事労務管理 ~在宅医療への展開を中心に~
中村哲生 医療法人社団永生会 特別顧問
|
|
昼休憩
|
12:50~13:50 |
医事業務・監査対応
金子友和 平成医療福祉グループ 総務部 本部長 |
14:00~15:00 |
病院物品購入、委託管理、設備管理
藤田裕人 平成医療福祉グループ サプライ事業部 本部長 |
15:10~16:10 |
数値を用いた病院の経営管理
中村航一 医療法人社団永生会 理事長補佐 |
16:20~17:20 |
全体ディスカッション
橋本康子 日本慢性期医療協会会長
池端幸彦 日本慢性期医療協会副会長・中医協委員
進行:富家隆樹(日本慢性期医療協会 研修委員会委員長) |
2月4日(土) |
|
9:30~10:30 |
慢性期多機能病院におけるBCPについて ~問題点の抽出から経営改善、継続へ~
工藤高 株式会社MMオフィス代表取締役 |
10:40~11:40 |
病院情報管理(ICT)~病院経営戦略策定に求められるデータ管理~
渡辺優 株式会社メディチュア代表取締役 |
11:50~12:50 |
地域医療構想と地域のニーズに合わせた病院のあり方
藤井将志 医療法人谷田会谷田病院 事務部長 |
|
昼休憩 |
13:30~14:30 |
医療・介護制度概論
江澤和彦 日本医師会常任理事 |
14:40~15:40 |
慢性期多機能病院概論
武久洋三 日本慢性期医療協会名誉会長 |
15:50~17:00 |
全体ディスカッション&まとめ
橋本康子 日本慢性期医療協会会長
池端幸彦 日本慢性期医療協会副会長・中医協委員
進行:富家隆樹(日本慢性期医療協会 研修委員会委員長) |
|
修了証 |
*全日程を履修された方には「事務管理者認定証」を発行いたします。
*遅刻・早退・中抜けのある場合は認定証を発行できません。 |
その他 |
*連絡担当者様宛に「参加証」、「参加費請求書」を12月下旬頃にお送りいたします。 |
|
日本慢性期医療協会 |
|
|
|
埼玉県慢性期医療協会主催 日本慢性期医療協会後援
第6回 看護師のための認知症ケア講座
認知症ケア加算2・3該当研修
|
|
[開催のご案内・概要] |
日程 |
令和5年1月20日(金)~令和5年1月21日(土) |
受講方式 |
Zoomによるオンライン講座
*演習を含む講義についてはブレイクアウトルーム(Zoomの機能)を使用したグループディスカッションを予定
|
定員 |
看護師70名(正看護師)満席
|
参加費 |
会 員: 8,000円
非会員:11,000円
|
申込方法 |
埼玉県慢性期医療協会HP内、下記専用申込フォームよりお申し込みください。
【埼玉県慢性期医療協会HP http://saitama-jamcf.com】
テキスト類は別途郵送、参加案内・参加費請求書などを適宜送付致します。
|
締切日 |
令和4年12月20日(火) |
連絡先 |
〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保2197富家病院内
埼玉県慢性期医療協会事務局 ℡049-264-8811 fax049-264-8777 |
プログラム |
1月20日(金) |
講演内容 |
09:55~10:00 |
開講挨拶 |
10:00~12:20
うち講義60分
演習70分
休憩10分 |
行動・心理症状(BPSD)、せん妄の予防と対応法(演習含む)
※講師:富家隆樹(富家病院 理事長) |
12:20~12:50 |
昼食
|
12:50~14:20 |
認知症の原因疾患と病態・治療
※講師:丸木雄一(社会福祉法人シナプス 理事長) |
14:20~14:30 |
休憩 |
14:30~16:00 |
認知症に特有な倫理的課題と意思決定支援
*講師:田中圭一(医療法人笠松会 有吉病院理事長) |
1月21日(土) |
|
10:00~12:30
うち講義60分
演習80分
休憩10分 |
入院中の認知症患者に対する看護に必要なアセスメントと援助技術(演習含む)
*講師:小泉則子(永生病院 認知症看護認定看護師) |
12:30~13:00 |
昼食 |
13:00~15:30
うち講義30分
演習80分
休憩10分
まとめ30分 |
コミュニケーション方法及び療養環境の調整方法 (演習含む)
*講師:小泉則子(永生病院 認知症看護認定看護師) |
15:30 |
閉講 |
|
その他 |
※本研修は診療報酬上の「認知症ケア加算2・3」の加算要件に該当します。
※本研修に参加された方には当協会より修了証書を発行いたします。
(遅刻・早退・中抜けなどがある場合は修了証書を発行いたしかねます。)
※オンライン講義となるため、ネットが繋がる環境をご準備ください。
◆オンライン講座中の在籍確認のため、お申し込み時受講者の顔写真の添付をお願い致します。 |
|
|
|
第1回メディカルケアマネジャー研修 開催のご案内 |
|
[開催概要] [プログラム] [参加申込書] |
|
令和5年1月14日(土)~令和5年1月15日(日) |
|
WEB配信(ZOOMミーティング、ブレイクアウトルーム機能を使用予定)
※参加にあたっては参加者1名につき1台のカメラ付きPCを必ずご用意ください。 |
|
介護支援専門員資格を有する者 |
|
100名 |
|
会 員:20,000円(+消費税別2,000円)/名
会員外:40,000円(+消費税別4,000円)/名 |
|
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
|
2022年12月27日(火) |
プログラム |
1月14日(土) |
講演内容 |
9:30~11:00 |
メディカルケアマネジャー概論 ~医療がわかるケアマネジャーを目指して~
講師:武久洋三 日本慢性期医療協会 名誉会長 |
11:10~12:40 |
メディカルケアマネジャーに必要な医療保険と介護保険の知識
講師:井川誠一郎 日本慢性期医療協会 副会長 中医協 入院外来医療等の調査・ 評価分科会委員 |
|
昼食休憩
|
13:30~15:00 |
よりよい医療のためのポリファーマシー・ポリドクター
講師:美原盤 日本慢性期医療協会 常任理事 厚労省 高齢者医薬品適正使用検討会構成員 |
15:10~16:40 |
患者に寄り添うための認知症の知識
講師:田中志子 日本慢性期医療協会 常任理事 社会保障審議会 介護給付費分科会委員 |
16:50~18:20 |
メディカルケアマネジャーに必要な重度慢性期医療の知識
講師:富家隆樹 日本慢性期医療協会 常任理事・事務局長・研修委員長 |
1月15日(日) |
|
9:30~11:00 |
メディカルケアマネジャーに必要なリハビリテーションの知識~その1 急性期・回復期~
講師:橋本康子 日本慢性期医療協会 会長 |
11:10~12:40 |
メディカルケアマネジャーに必要なリハビリテーションの知識~その2 慢性期・在宅~
講師:橋本康子 日本慢性期医療協会 会長 |
|
昼食休憩 |
13:30~15:00 |
メディカルケアマネジャー各論
講師:武久洋三 日本慢性期医療協会 名誉会長 |
15:10~18:00 |
ケーススタディで実践力をアップしよう
講師:富家隆樹 日本慢性期医療協会 常任理事・事務局長・研修委員長 |
|
認定証 |
*全日程を履修された方には「メディカルケアマネジャー認定証」を発行いたします。
*遅刻・早退・中抜けのある場合は認定証を発行できません。 |
その他 |
*連絡担当者様宛に「ご案内」、「参加費請求書」をメールにてお送りいたします。 |
|
日本慢性期医療協会
研修コーディネーター 富家隆樹 常任理事・事務局長・研修委員長 |
|
|
|
第8回総合診療医認定講座 開催のご案内 |
|
[開催のご案内・概要] [プログラム] [参加申込書] [参加要件・注意事項]
*全6日・講義および症例検討のすべての科目を履修された方には、日本慢性期医療協会より総
合診療医認定講座修了の「認定証」を授与いたします。
*本認定講座は、「総合機能評価加算」(医師)に関する施設基準の研修に該当いたします。
*日本地域医療学会では、令和5年度より“学会認定総合医”の申請受付を開始されます。
学会認定総合医の実績には、本講座の修了がポイントとしてカウントされる予定です。 |
日時 |
PARTⅠ
(オンライン) |
2022年12月17日(土) 9:25~18:00 |
2022年12月18日(日) 9:30~17:00 |
PARTⅡ
(会場) |
2023年 1月28日(土) 12:55~21:00 |
2023年 1月29日(日) 9:00~16:45 |
PARTⅢ
(オンライン) |
2023年 2月25日(土) 9:25~18:00 |
2023年 2月26日(日) 9:30~17:00 |
|
対象 |
医師 |
会場
|
東京研修センター
東京都新宿区富久町11-5 シャトレ市ヶ谷2階
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」2番出口から徒歩10分 |
定員 |
40名 |
参加費 |
日本慢性期医療協会会員施設に勤務する者: 90,000円(+消費税別9,000円)/人
上記以外120,000円(+消費税別12,000円)/人
※参加費にはPARTⅡの1月28日ご夕食、1月29日ご昼食の弁当代を含みます。
※参加費には「総合診療医テキスト」(中央法規出版)代を含みます。 |
参加申込方法 |
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
申込締切 |
2022年10月31日(月) |
主催 |
日本慢性期医療協会 |
|
|
|
第4回 医師事務作業補助者研修
医師事務作業補助体制加算「基礎知識研修」該当研修
|
|
[開催のご案内・概要] [参加申込書] |
開催日程 |
令和4年12月14日(水)~令和4年12月15日(木) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員:13,000円(+消費税別1,300円)/人
会員外:26,000円(+消費税別2,600円)/人
|
参加定員 |
医師事務作業補助者他150名(先着順)
※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
研修内容 |
医師事務作業補助者の基礎知識研修は32時間以上の規定です。
12月14・15日の講義研修では14時間を受講して頂きます。
職場内での実地研修をしていただきながら18時間分のレポートを提出して頂きます。
|
プログラム |
12月14日(水) |
講演内容 |
09:25~09:30 |
開講挨拶
富家隆樹(日本慢性期医療協会 研修委員会委員長) |
09:30~11:00 |
医師事務作業補助者業務と個人情報保護
講師:田野倉浩治(医療法人社団永生会本部長 永生病院事務部長) |
11:10~12:40 |
医学一般(各種疾患と臨床用語)
講師:髙屋成利(医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院副院長) |
12:40~13:20 |
休憩 |
13:20~14:50 |
薬剤の基礎知識
講師:秋田美樹(平成医療福祉グループ薬剤部 部長) |
15:00~16:30 |
臨床検査の知識
講師:佐藤れい子(医療法人社団永生会 永生病院検査科課長・TQM副センター長) |
16:40~18:10 |
医療関連法規の概要
講師:星野洋介(IMSグループ本部 事務局保健指導部係長) |
12月15日(木) |
|
09:30~11:00 |
保険診療概要
講師:坂上祐樹(平成医療福祉グループ 医療政策マネジャー・海外事業本部長) |
11:10~12:40 |
診療録の記載事項(管理及び代行入力など)
講師:池田吉成(医療法人社団和風会 法人統括本部長) |
12:40~13:20 |
休憩 |
13:20~14:20 |
電子カルテ・オーダーリングシステム
講師:星野洋介(IMSグループ本部 事務局保健指導部係長) |
14:30~15:30 |
医療安全
講師:中山由紀子(医療法人社団大和会 多摩川病院看護部長) |
15:40~17:10 |
各種診断書・証明書・申請書
講師:大野竜也(医療法人社団一心会 初富保険病院医事課長) |
|
申込締切 |
2022年11月7日(月) |
修了証 |
講義研修終了後、1か月以内(1月16日まで)にお送りいただくレポート課題を確認し、「医師事務作業補助体制加算 基礎知識研修」の「修了証」を発行致します。
※講義研修において、遅刻・早退・中抜けのある場合は修了証を発行できません。 |
その他 |
連絡担当者様宛に「参加証」、「参加費請求書」を11月中旬頃にお送り致します。 |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
|
武 久 塾 ~病院経営の未来~
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年10月22日(土) |
会場 |
東京研修センター(日本慢性期医療協会併設)
⇒ 会場を変更いたしました。
ベルサール神田 2F ホールA
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_kanda/access/
|
参加費 |
会 員:30,000円(+消費税3,000円)/名
会員外:50,000円(+消費税5,000円)/名
|
参加定員 |
理事長または院長クラス 限定30名
※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
プログラム |
10月22日(土) |
プログラム |
13:00 |
開会
|
13:10~14:30 |
武久洋三先生ご講演
「新しい時代に生き残る病院になろう。」 |
14:30~14:45 |
休憩 |
14:45~16:00 |
グループワーク
|
16:00~16:15 |
休憩 |
16:15~18:00 |
全体ディスカッション |
18:00 |
閉会 |
|
申込締切 |
2022年9月15日(木) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
|
第7回 医師のための排尿機能回復に向けた治療とケア講座
「排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料」該当研修
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年10月15日(土) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員:13,000円(+消費税別1,300円)/人
会員外:25,000円(+消費税別2,500円)/人
|
参加定員 |
医師140名(先着順)
※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
プログラム |
10月15日(土) |
講演内容 |
09:50~10:00 |
開講にあたって
|
10:00~11:30 |
尿路機能障害の病態と診断
講師:中島耕一(東邦大学医療センター大森病院教授) |
11:30~12:30 |
休憩 |
12:30~14:00 |
尿路機能障害の治療と予防
講師:中島耕一(東邦大学医療センター大森病院教授) |
14:10~15:40 |
尿道留置カテーテルの抜去に向けた取組み
講師:西尾俊治(南高井病院院長・日本慢性期医療協会常任理事) |
15:50~17:30 |
排尿ケアチームの役割と排尿自立に向けた
講師:西尾俊治(南高井病院院長・日本慢性期医療協会常任理事) |
|
申込締切 |
2022年7月25日(月) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
第10回 医師のための総合リハビリテーション講座
回復期リハビリテーション病棟入院料1・2「体制強化加算」該当研修
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年9月17日(土)~令和4年9月18日(日) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員:30,000円(+消費税別3,000円)/人
会員外:40,000円(+消費税別4,000円)/人
|
参加定員 |
医師250名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
プログラム |
9月17日(土) |
講演内容 |
09:00~10:00 |
リハビリテーションの展望
講師:武久洋三(日本慢性期医療協会 会長)
|
10:10~11:10 |
回復期リハビリテーションの総論
~地域包括ケア時代における回復期リハ病棟の役割~
講師:栗原正紀(日本リハビリテーション病院・施設協会 名誉会長) |
11:20~12:20 |
回復期リハビリテーションに必要な評価
講師:佐々木信幸(聖マリアンナ医科大学 リハビリテーション医学講座 教授) |
12:20~13:00 |
休憩
|
13:00~14:00 |
医師に求める理学療法の指示
講師:斉藤秀之(日本理学療法士協会 会長) |
14:10~15:10 |
医師に求める作業療法の指示
講師:山本伸一(日本作業療法士協会 副会長) |
15:20~16:20 |
医師に求める言語聴覚療法の指示
講師:内山量史(日本言語聴覚士協会 副会長) |
16:40~17:40 |
リハビリテーション処方の具体例
講師:木戸保秀(松山リハビリテーション病院 院長) |
17:50~18:50 |
リハビリテーションにおける感染症対策
講師:橋本康子(橋本病院 理事長) |
9月18日(日) |
|
9:00~10:00 |
摂食嚥下、口腔ケアの実際
講師:阪口英夫(陵北病院 副院長) |
10:10~11:10 |
リハビリテーション栄養
講師:若林秀隆(東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授) |
11:20~12:20 |
排尿機能のリハビリテーション
講師:西尾俊治(南高井病院 院長) |
12:20~13:00 |
休憩 |
13:00~14:00 |
脳血管リハビリテーションの実際
講師:岡島康友(杏林大学保健学部長) |
14:10~15:10 |
高次脳機能障害のリハビリテーション
講師:石合純夫(札幌医科大学医学部リハビリテーション医学講座 教授) |
15:20~16:20 |
脳の可塑性と機能回復のためのリハビリテーション
講師:川平和美(川平先端リハラボ 所長) |
16:40~17:40 |
運動器リハビリテーションの実際
講師:浅見豊子(佐賀大学医学部附属病院 リハビリテーション科 診療教授) |
17:50~18:50 |
地域包括ケアの方向性を読み解く
~制度・政策の観点から~
講師:小山秀夫(兵庫県立大学大学院社会科学研究科 特任教授) |
|
申込締切 |
2022年7月25日(月) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
令和4年度看護師の特定行為に係る指導者育成事業 |
|
第14回看護師特定行為研修指導者講習会 ※満席となりました。 |
|
[開催概要] [受講申込書] FAX送信先:03-3355-3122 |
|
開催日程 |
令和4年(2022年)年9月3日(土) |
会場 |
Web(zoom)によるオンライン講習会
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンに
あらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定
したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
*Zoomのブレイクアウトセッション機能を用い、グループディスカッションを
行います。 |
参加対象 |
看護師特定行為研修において、指導者として携わる予定の医師、歯科医師、
薬剤師、看護師等の医療関係者 |
定員 |
24名まで |
参加費 |
8,000 円(+消費税別800円)/名(資料代を含みます) |
修了証 |
本講習会の全プログラムを修了した受講者に「修了証」を交付いたします。 |
申込方法 |
「受講申込用紙」 に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
申込締切 |
令和4年(2022年)7月29日(金) ※満席となりました。 |
主催 |
一般社団法人日本慢性期医療協会 |
|
|
|
|
第9回 看護師のための認知症ケア講座 開催のご案内
~診療報酬 認知症ケア加算2・3該当研修~※受付終了致しました
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年8月25日(木)~令和4年8月26日(金) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング・ブレイクアウトルーム機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員:10,000円(+消費税別1,000円)/人
会員外:18,000円(+消費税別1,800円)/人
|
参加定員 |
看護師140名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
※満席※参加枠拡大 20名先着順 |
プログラム |
8月25日(木) |
講演内容 |
10:25~ |
開講
|
10:30~11:50 |
認知症の原因疾患と病態・治療
講師:田中志子 (内田病院 理事長) |
12:30~15:00 |
入院中の認知症患者に対する看護に必要なアセスメントと援助技術
講師:小泉則子 (永生病院 認知症看護認定看護師) |
15:10~16:40 |
認知症に特有な倫理的課題と意思決定支援
講師:田中圭一 (有吉病院 理事長) |
8月26日(金) |
|
10:00~12:20 |
行動・心理症状(BPSD)、せん妄の予防と対処法
講師:富家隆樹 (富家病院 理事長) |
13:00~15:30 |
コミュニケーション方法及び療養環境の調整方法
講師:小池京子 (内田病院 認知症看護認定看護師) |
15:30~ |
閉講挨拶 |
|
申込締切 |
2022年5月20日(金) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
第8回 看護師のための認知症ケア講座 開催のご案内
~診療報酬 認知症ケア加算2・3該当研修~※受付終了致しました
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年8月4日(木)~令和4年8月5日(金) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング・ブレイクアウトルーム機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員:10,000円(+消費税別1,000円)/人
会員外:18,000円(+消費税別1,800円)/人
|
参加定員 |
看護師140名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
※満席※参加枠拡大 20名先着順 |
プログラム |
8月4日(木) |
講演内容 |
10:25~ |
開講
|
10:30~11:50 |
認知症の原因疾患と病態・治療
講師:田中志子 (内田病院 理事長) |
12:30~15:00 |
入院中の認知症患者に対する看護に必要なアセスメントと援助技術
講師:小泉則子 (永生病院 認知症看護認定看護師) |
15:10~16:40 |
認知症に特有な倫理的課題と意思決定支援
講師:田中圭一 (有吉病院 理事長) |
8月5日(金) |
|
10:00~12:20 |
行動・心理症状(BPSD)、せん妄の予防と対処法
講師:富家隆樹 (富家病院 理事長) |
13:00~15:30 |
コミュニケーション方法及び療養環境の調整方法
講師:小池京子 (内田病院 認知症看護認定看護師) |
15:30~ |
閉講挨拶 |
|
申込締切 |
2022年5月10日(火) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
(7/22)看護力アップ講座 開催のご案内
「看護補助体制充実加算」該当研修※受付終了致しました
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年7月22日(金)9:50~16:30 |
会場 |
Web開催(zoomミーティング・ブレイクアウトルーム機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員: 8,000円(+消費税別 800円)/人
会員外:13,000円(+消費税別1,300円)/人
|
参加定員 |
看護師200名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。 |
プログラム |
7月22日(金) |
9:50~16:30 |
9:50~10:00 |
開講挨拶
橋本康子(日本慢性期医療協会研修委員会委員長)
|
10:0~11:10 |
看護補助者(介護職員)の活用に関する制度等の概要
安藝佐香江(永生病院 看護部長) |
11:20~12:30 |
看護職員との連携と業務整理
斉藤あけみ(永生会 看護統括部長補佐) |
12:30~13:20 |
休憩 |
13:20~14:50 |
看護補助者(介護職員)の育成・研修・能力評価(演習含む)
髙橋陽子(美原記念病院看護部長) |
15:00~16:30 |
看護補助者(介護職員)の雇用形態と処遇等(演習含む)
髙橋陽子(美原記念病院看護部長) |
|
申込締切 |
2022年5月20日(金) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
(7/8)看護力アップ講座 開催のご案内
「看護補助体制充実加算」該当研修※受付終了致しました
|
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年7月8日(金)9:50~16:30 |
会場 |
Web開催(zoomミーティング・ブレイクアウトルーム機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員: 8,000円(+消費税別 800円)/人
会員外:13,000円(+消費税別1,300円)/人
|
参加定員 |
看護師140名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
※満席 |
プログラム |
7月8日(金) |
9:50~16:30 |
9:50~10:00 |
開講挨拶
橋本康子(日本慢性期医療協会研修委員会委員長)
|
10:0~11:10 |
看護補助者(介護職員)の活用に関する制度等の概要
安藝佐香江(永生病院 看護部長) |
11:20~12:30 |
看護職員との連携と業務整理
斉藤あけみ(永生会 看護統括部長補佐) |
12:30~13:20 |
休憩 |
13:20~14:50 |
看護補助者(介護職員)の育成・研修・能力評価(演習含む)
髙橋陽子(美原記念病院看護部長) |
15:00~16:30 |
看護補助者(介護職員)の雇用形態と処遇等(演習含む)
髙橋陽子(美原記念病院看護部長) |
|
申込締切 |
2022年5月20日(金) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
介護報酬・安全対策体制加算 該当研修 |
|
第10回 リスクマネジメント研修のご案内 ※受付終了致しました |
|
[開催概要] [申込書] [プログラム] |
|
開催日程 |
2022年6月2日(木)10:00~17:30
6月3日(金)10:00~16:20 |
定員 |
オンライン参加 250名
(先着順・定員に達し次第受付を締め切りますのでご注意ください) |
参加費 |
会 員 12,000円(+消費税別1,200円)/人
会員外 24,000円(+消費税別2,400円)/人 |
参加申込 |
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
参加締切 |
2022年4月21日(木) |
主催 |
日本慢性期医療協会 |
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
救急告示指定の取得研修のご案内
令和4年度診療報酬改定対応研修
《地域包括ケア病棟の救急要件を満たすために》※受付終了致しました |
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年5月23日(月) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
|
参加費 |
会 員:5,000円(+消費税別500円)/人
会員外:8,000円(+消費税別800円)/人
|
参加定員 |
250名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
プログラム |
5月23日(月) |
講演内容 |
12:50~13:00 |
開催にあたって
橋本康子(日本慢性期医療協会 副会長・研修委員会委員長)
|
13:00~14:00 |
基調講演 慢性期医療で取り組む救急の意義と実際
講師:富家隆樹 (富家病院 理事長) |
14:10~15:10 |
事例1 救急告示病院として機能するために
~準備から実際の運営まで~
講師:木下 力 (南多摩病院 事務部長) |
15:20~16:20 |
事例2 救急告示病院として機能するために
~準備から実際の運営まで~
講師:坂上祐樹(平成医療福祉グループ 医療政策マネジャー・海外事業部長) |
16:20~17:00 |
質疑応答
|
総合司会:藤﨑剛斎(日本慢性期医療協会常任理事) |
申込締切 |
2022年4月20日(水) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
摂食機能・嚥下機能の回復に必要な体制強化研修のご案内
令和4年度診療報酬改定対応研修
《中心静脈栄養を医療区分3で算定するために》※受付終了致しました |
|
[開催概要]及び[参加申込書] |
開催日程 |
令和4年5月21日(土) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
|
参加費 |
会 員:5,000円(+消費税別500円)/人
会員外:8,000円(+消費税別800円)/人
|
参加定員 |
250名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
|
プログラム |
5月21日(土) |
講演内容 |
12:50~13:00 |
開催にあたって
|
13:00~14:20 |
基調講演 摂食嚥下機能の回復に必要な知識と技術
講師:金沢英哲 (富家病院 医師・摂食嚥下サポートチーム チームリーダー) |
14:30~16:30 |
松山リハビリテーション病院で取り組む 摂食・嚥下機能の回復に向けたチーム医療
講師:木戸保秀 (松山リハビリテーション病院 院長) |
16:30~17:00 |
質疑応答
|
総合司会:橋本康子(日本慢性期医療協会 副会長・研修委員会委員長) |
申込締切 |
2022年4月20日(水) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
第7回 看護師のための認知症ケア講座 開催のご案内
~診療報酬 認知症ケア加算2・3該当研修~※受付終了致しました
|
|
[開催概要] |
開催日程 |
令和4年4月21日(木)~令和4年4月22日(金) |
会場 |
Web開催(zoomミーティング・ブレイクアウトルーム機能利用)
*オンライン講習会を受講いただくには、カメラとマイク機能のあるパソコンにあらかじめ、Web会議ソフト「Zoomアプリ」をインストールしていただき、安定したインターネット環境を確保していただく必要があります。
(スマートフォン、タブレットは不可。有線(LANケーブル)接続)
|
参加費 |
会 員:10,000円(+消費税別1,000円)/人
会員外:18,000円(+消費税別1,800円)/人
|
参加定員 |
看護師85名(先着順) ※定員に達した段階で申込受付を締切ります。
応募者多数のため、定員を140名に増員しました。※満席 |
プログラム |
4月21日(木) |
講演内容 |
10:25~ |
開講
|
10:30~11:50 |
認知症の原因疾患と病態・治療
講師:田中志子 (内田病院 理事長) |
12:30~15:00 |
入院中の認知症患者に対する看護に必要なアセスメントと援助技術
講師:小泉則子 (永生病院 認知症看護認定看護師) |
15:10~16:40 |
認知症に特有な倫理的課題と意思決定支援
講師:田中圭一 (有吉病院 理事長) |
4月22日(金) |
|
10:00~12:20 |
行動・心理症状(BPSD)、せん妄の予防と対処法
講師:富家隆樹 (富家病院 理事長) |
13:00~15:30 |
コミュニケーション方法及び療養環境の調整方法
講師:小池京子 (内田病院 認知症看護認定看護師) |
15:30~ |
閉講挨拶 |
|
申込締切 |
2022年3月22日(火) |
申込方法 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
FAX送信先:03-3355-3122 |
主催 |
日本慢性期医療協会
|
|
|
● 遅刻・早退・中抜けなどがある場合、修了証書を発行いたしかねますので、十分ご注意ください。
● 参加者1人ごとに1台のパソコン(有線LAN接続必須)をご用意ください。 |
|
|
|
第12期看護師特定行為研修 〈2022年4月開講〉
|
|
慢性期医療の現場で必須となる9区分(16行為)の実践力を身につけ、
チーム医療のキーパーソンを目指そう! |
|
[募集要項]および[受講申請書類]はこちら |
|
開講区分 |
※全9区分必修です。
1.呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
2.栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
3.感染に係る薬剤投与関連
4.血糖コントロールに係る薬剤投与関連
5.精神及び神経症状に係る薬剤投与関連
6.呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
7.栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連
8.栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連
9.創傷管理関連 |
研修方法 |
・eラーニングによる自己学習
・Zoomを用いたオンライン研修
・実技を身につける集合研修
|
主な研修日程
|
4月2日午後 開講式・研修ガイダンス(オンライン開催)
5月25日~5月27日 オンラインスクーリングⅠ(共通科目)
7月27日~7月29日 オンラインスクーリングⅡ(区分別:判断系科目)
9月27日 筆記試験(区分別:判断系科目)
9月28・29日 シミュレーター実習・実技試験(区分別:実技系科目)
10月以降、 臨床実習(患者に対する実技) |
臨床実習 |
臨床実習は自施設実習を原則とします。
([自施設]=受講者の所属する施設および同一・関連法人の施設) |
受講申請書類
受付期間 |
令和3年12月20日(月)~令和4年3月1日(火)
※[募集要項]をよくお読みいただき、受講申請書類を当研修センターまで郵送して下さい。 |
定員 |
30名 |
受講料 |
[募集要項]を参照して下さい。 |
|