- HOME
- 研修会開催情報
研修会開催情報
日慢協・看護師特定行為研修のページ
指定研修機関番号:1513001
研修参加優秀施設表彰要領
日本慢性期医療協会 研修参加優秀施設表彰
第13回看護師のための認知症ケア講座
開催日:令和7(2025)年10月30日(木)・31日(金) 開催方法:オンライン研修
第10回医師のための排尿機能回復に向けた治療とケア講座
開催日:令和7(2025)年10月4日(土)
看護補助者のためのケア業務レベルアップ講座
開催日:令和7(2025)年9月17日(水)・18日(木) 開催方法:オンライン研修
第8回経営対策講座~地上の輝く星を知る~
開催日:令和7(2025)年8月30日(土)・31日(日)
主催:福岡県慢性期医療協会
令和7年度 排尿機能回復に向けた治療とケア講座
開催日:令和7(2025)年8月1日(金)・2日(土)
看護力アップ講座
開催日:令和7(2025)年7月18日(金) 開催方法:オンライン研修
内田病院 見学会
開催日:令和7(2025)年7月17日(木)
第13回リスクマネジメント研修
開催日:令和7(2025)年6月12日(木)・13日(金) 開催方法:オンライン研修
第7回ハワイ研修6日間 開催のご案内
研修期間:令和7(2025)年5月13日(火)~5月18日(日) 4泊6日間
申込方法:下記担当者宛に参加希望の旨をメールにてご連絡ください。
担当者より別紙申込書をお送りさせていただきます。
担当:木下光雄/池田裕輔 TEL:03-3567-0711
メールアドレス:mt-kinoshita@milx.co.jp(木下)ys-ikeda@milx.co.jp(池田)
主催:愛媛県慢性期医療協会
令和6年度 排尿機能回復に向けた治療とケア講座
開催日:令和7(2025)年3月28日(金)・29日(土)
[参加申込書]
※看護師の申込は満席につき、医師のみ参加申込受付中
主催:東北地方慢性期医療協会
令和6年度 排尿機能回復のための治療とケア講座
開催日:令和7(2025)年3月14日(金)・15日(土)
[参加申込書]
※申込締切:3月3日(月)まで延長
主催:埼玉県慢性期医療協会
後援:日本慢性期医療協会
第8回 看護師のための認知症ケア講座
開催日:令和7(2025)年2月14日(金)・15日(金)
第19回看護師特定行為研修 指導者講習会
開催日:令和7(2025)年2月8日(土) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&受講申込書]
※満席
第2回身体的拘束最小化大作戦
~根性論だけでは進まない具体的なテクニックを学ぼう~
開催日:令和7(2025)年2月6日(木)
[参加申込書]
※満席
主催:日本介護支援専門員協会
共催:日本慢性期医療協会
第3回 メディカルケアマネジャー研修 開催のご案内
開催日:令和6(2024)年12月19日(木)~令和7(2025)年1月18日(土)
※満席
第10回総合診療医認定講座 開催のご案内
開催日
PARTⅠ (オンライン) |
2024年11月30日(土) 9:30~18:00 |
2024年12月 1日(日) 9:30~16:30 | |
PARTⅡ (会場) |
2024年12月21日(土) 12:55~21:00 |
2024年12月22日(日) 9:00~16:45 | |
PARTⅢ (オンライン) |
2025年 1月25日(土) 9:30~18:00 |
2025年 1月26日(日) 9:30~17:30 |
[参加申込書]
※申込締切:10月18日(金)まで延長
令和6年度 特定行為研修修了者のためのフォローアップ講習会
開催日:令和6(2024)年10月26日(土) 開催方法:オンライン研修
第12回看護師のための認知症ケア講座
開催日:令和6(2024)年10月24日(木)・25日(金)
[開催概要&参加申込書]
※満席
身体的拘束最小化大作戦
~根性論だけでは進まない具体的なテクニックを学ぼう~
開催日:令和6(2024)年10月22日(火)
[参加申込書]
※満席
共催:一般社団法人福岡県慢性期医療協会・福岡県泌尿器科医会・NPO法人福岡高齢者排泄改善委員会
後援:日本慢性期医療協会・一般社団法人福岡県私設病院協会
第1回 排尿機能回復に向けた治療とケア講座
開催日:令和6(2024)年10月10日(金)・11日(金)
[参加申込書]
第9回医師のための排尿機能回復に向けた治療とケア講座
開催日:令和6(2024)年10月5日(土)
申込締切:8月20(火)まで延長
第18回看護師特定行為研修 指導者講習会
開催日:令和6(2024)年9月7日(土) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&受講申込書]
※満席
富家病院 見学会
開催日:令和6(2024)年7月19日(金)
[開催概要&参加申込書]
第7回経営対策講座 ~地上の輝く星を知る~
開催日:令和6(2024)年7月14日(日)・15日(月・祝) 開催方法:会場集合型
[開催概要&参加申込書]
看護補助者のためのケア業務レベルアップ講座
開催日:令和6(2024)年7月9日(火)・10日(水) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&参加申込書]
看護力アップ講座
開催日:令和6(2024)年6月19日(水) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&参加申込書]
主催:愛媛県慢性期医療協会・テルモ株式会社 後援:日本慢性期医療協会
愛媛県地域包括ケアを考える会
(第10回愛媛県慢性期医療研究会) 特別企画
開催日:令和6(2024)年6月14日(金)
第12回リスクマネジメント研修
開催日:令和6(2024)年6月13日(木)・14日(金) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&受講申込書]
第6回ハワイ研修6日間 開催のご案内
研修期間:令和6(2024)年5月14日(火)~5月19日(日) 4泊6日間
申込方法:下記担当者宛に参加希望の旨をメールにてご連絡ください。
担当者より別紙申込書をお送りさせていただきます。
担当:木下光雄/池田裕輔 TEL:03-3567-0711
メールアドレス:mt-kinoshita@milx.co.jp(木下)ys-ikeda@milx.co.jp(池田)
主催:愛媛県慢性期医療協会 後援:日本慢性期医療協会
令和5年度排尿機能回復に向けた治療とケア講座
排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料 該当研修
開催日:令和6(2024)年3月30日(土)~3月31日(日)
[開催概要&受講申込書]
[参加申込書]
※看護師の受講申し込み満席につき、医師のみ受付中
令和6年度診療報酬・介護報酬改定説明会
講演の動画および資料のURLを公開しました。
開催日程 |
令和6年3月8日(金)~ |
視聴費 | 無料 |
講演1 | 令和6年度診療報酬改定について 眞鍋 馨 (厚生労働省保健局医療課長) 動画1(スライド1~ 45まで):https://youtu.be/EIBjQB_SRFo 動画2(スライド46~141まで):https://youtu.be/Eb1YTQBcrIg 資料:symposium/2024/240308-01-01.pdf |
講演2 | 令和6年度介護報酬改定について 古元重和 (厚生労働省老健局老人保健課長) 動画:https://youtu.be/2CcF0z_XfUI 資料:symposium/2024/240308-01-02.pdf |
講演3 | 慢性期医療の使命と役割~今こそ寝たきりゼロ作戦を!~ 橋本康子 (日本慢性期医療協会会長) 動画:https://youtu.be/AuDN4gfTl_g 資料:symposium/2024/240308-01-03.pdf |
講演4 | 令和6年度報酬改定の概要~中医協での議論を中心に~ 池端幸彦 (日本慢性期医療協会副会長・中央社会保険医療協議会委員) 動画:https://youtu.be/nAUeV3gfTUE 資料:symposium/2024/240308-01-04.pdf |
講演5 | 令和6年度診療報酬改定から見えてきた慢性期医療の方向性 井川誠一郎 (日本慢性期医療協会副会長・ 中医協入院・外来医療等の調査・評価分科会委員) 動画:https://youtu.be/BBb_WvcbGDM 資料:symposium/2024/240308-01-05.pdf |
講演6 | 令和6年度介護報酬改定から見えてきたこれからの介護の在り方 田中志子 (日本慢性期医療協会常任理事・介護給付費分科会委員) 動画:https://youtu.be/P1qmknQdLSs 資料:symposium/2024/240308-01-06.pdf |
講演7 | 報酬改定と2024年4月以降の介護医療院の未来像 鈴木龍太 (日本介護医療院協会会長・日本慢性期医療協会常任理事) 動画:https://youtu.be/ouAfGouoEPw 資料の掲載はございません。 |
主催 | 日本慢性期医療協会 |
第5回医師事務作業補助者研修
開催日:令和6(2024)年2月21日(水)・22日(木) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&受講申込書]
第17回看護師特定行為研修 指導者講習会
開催日:令和6(2024)年2月17日(土) 開催方法:オンライン研修
[開催概要&受講申込書]
※満席のため、受付を終了しました。
主催:埼玉県慢性期医療協会 後援:日本慢性期医療協会
第7回 看護師のための認知症ケア講座
認知症ケア加算2・3 該当研修
開催日:令和6(2024)年1月19日(金)~1月20日(土)
[開催のご案内・概要・プログラム]
日本介護支援専門員協会主催 日本慢性期医療協会共催
第2回 メディカルケアマネジャー研修 開催のご案内
開催日:令和5(2023)年12月11日(月)~令和6(2024)年1月10日(水)
[開催のご案内・概要・プログラム]
第3回特定行為研修修了者フォローアップ研修 開催のご案内
開催日:令和5(2023)年11月25日(土)8:55~18:00
[参加案内・参加申込書]
第9回総合診療医認定講座 開催のご案内
開催日
PARTⅠ (オンライン) |
2023年11月18日(土) 9:30~18:00 |
2023年11月19日(日) 9:30~17:00 | |
PARTⅡ (会場) |
2023年12月 9日(土) 13:00~21:00 |
2023年12月10日(日) 9:00~16:40 | |
PARTⅢ (オンライン) |
2024年 1月27日(土) 9:30~18:00 |
2024年 1月28日(日) 9:30~17:00 |
[開催のご案内・概要]
[プログラム]
[参加申込書]
埼玉県慢性期医療協会主催 日本慢性期医療協会後援
第2回 排尿機能回復に向けた治療とケア講座
排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料 該当研修
開催日:令和5(2023)年11月10日(金)~11月11日(土)
[開催のご案内・概要・プログラム]
[参加申込書]
第8回 医師のための排尿機能回復に向けた治療とケア講座
排尿自立支援加算・外来排尿自立指導料 該当研修
開催日:令和5(2023)年9月10日(日)
[開催概要]及び[参加申込書]
※満席のため、受付を終了しました
令和5年度看護師の特定行為に係る指導者育成事業
第16回看護師特定行為研修指導者講習会
開催日:令和5(2023)年9月9日(土)
[参加案内&受講申込書]
※満席のため、受付を終了しました
第11回 医師のための総合リハビリテーション講座
回復期リハビリテーション病棟入院料1・2「体制強化加算」該当研修
開催日:令和5(2023)年8月26日(土)~8月27日(日)
[開催概要]及び[参加申込書]
※満席のため、受付を終了しました
日慢協 施設見学会
千里リハビリテーション病院 見学会
開催日:令和5年(2023年)年8月24日(木)13:00~18:00
[開催概要&参加申込書]
※満席のため、受付を終了しました
第11回 看護師のための認知症ケア講座 開催のご案内
診療報酬 認知症ケア加算2・3 該当研修
開催日:令和5(2023)年8月17日(木)~8月18日(金)
[開催概要]及び[参加申込書]
第10回 看護師のための認知症ケア講座 開催のご案内
診療報酬 認知症ケア加算2・3 該当研修
開催日:令和5(2023)年7月6日(木)~7月7日(金)
※受付を終了しました
第11回 リスクマネジメント研修 開催のご案内
令和3年度介護報酬改定・安全対策体制加算該当研修
開催日:令和5(2023)年6月15日(木)~6月16日(金)
[開催概要]及び[参加申込書]
第13期看護師特定行為研修
〈令和5(2023)年4月開講〉
慢性期医療の現場で必須となる9区分(16行為)の実践力を身につけ、チーム医療のキーパーソンを目指そう!
「募集要項」および「受講申請書」はこちら
主な研修日程
4月1日午後 |
開講式・研修ガイダンス(オンライン開催) |
5月23日~5月26日 |
オンラインスクーリングⅠ(共通科目) |
7月25日~7月27日 |
オンラインスクーリングⅡ(区分別:判断系科目) |
9月26日 |
筆記試験(区分別:判断系科目) |
9月27・28日 |
シミュレーター実習・実技試験(区分別:実技系科目) |
筆記試験および本試験レポートに合格後、臨床実習(患者に対する実技)