- HOME
- 記者会見報告など
記者会見報告など
日本慢性期医療協会からのメッセージ
*当協会の提言や要望、会長メッセージを掲載しています。
掲 載 日 |
提言・要望・メッセージ |
|||
---|---|---|---|---|
令和7年5月22日 |
【令和7(2025)年5月22日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和7年4月24日 |
【令和7(2025)年4月24日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和7年3月13日 |
【令和7(2025)年3月13日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和7年3月10日 |
「【6病院団体緊急調査結果】2024年度診療報酬改定後の病院経営状況調査」を掲載しました。 概要版 詳細版 |
|||
令和7年2月13日 |
【令和7(2025)年2月13日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和7年1月22日 |
【令和7(2025)年1月22日 記者会見】 5団体による緊急要望に関する会見資料を掲載しました。 |
|||
令和7年1月9日 |
【令和7(2025)年1月9日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年12月12日 |
【令和6(2024)年12月12日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年10月10日 |
【令和6(2024)年10月10日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年9月12日 |
【令和6(2024)年9月12日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年8月22日 |
【令和6(2024)年8月22日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年7月18日 |
【令和6(2024)年7月18日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年5月23日 |
【令和6(2024)年5月23日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年4月11日 |
【令和6(2024)年4月11日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年3月14日 |
【令和6(2024)年3月14日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年2月8日 |
【令和6(2024)年2月8日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和6年1月11日 |
【令和6(2024)年1月11日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年12月14日 |
【令和5(2023)年12月14日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年11月30日 |
「介護医療院における訪問リハの推進に関する意見書」を掲載しました。 | |||
令和5年11月17日 |
「介護・医療現場における転倒・転落 ~実情と展望~(共同声明文)」を掲載しました。 | |||
令和5年11月16日 |
【令和5(2023)年11月16日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年10月26日 |
「食材料費・光熱費等の物価高騰に対する財政支援に関する要望」 |
|||
令和5年10月26日 |
「物価高騰対策および介護現場で勤務する職員の処遇改善に関する要望書」を提出しました。 要望書 添付資料 | |||
令和5年9月14日 |
【令和5(2023)年9月14日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年7月20日 |
【令和5(2023)年7月20日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年6月28日 |
【2023年(令和5年)6月28日 第48回通常総会】 総会記念講演資料を掲載しました。 |
|||
令和5年5月18日 |
【令和5(2023)年5月18日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年3月16日 |
「物価・賃金高騰対策に関する要望書」を提出しました。 要望書 添付資料 |
|||
令和5年4月13日 |
【令和5(2023)年4月13日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年3月16日 |
【令和5(2023)年3月16日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年2月9日 |
【令和5(2023)年2月9日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和5年1月12日 |
【令和5(2023)年1月12日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年12月9日 |
【2022年(令和4年)12月8日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年10月13日 |
【2022年(令和4年)10月13日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年9月8日 |
【2022年(令和4年)9月8日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年7月21日 |
【2022年(令和4年)7月21日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年5月19日 |
【2022年(令和4年)5月19日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年4月14日 |
【2022年(令和4年)4月14日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年3月10日 |
【2022年(令和4年)3月10日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年2月10日 |
【2022年(令和4年)2月10日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和4年1月13日 |
【2022年(令和4年)1月13日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和3年12月9日 |
【2021年(令和3年)12月9日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和3年11月11日 |
【2021年(令和3年)11月11日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和3年10月13日 |
【2021年(令和3年)10月13日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和3年9月 9日 |
【2021年(令和3年)9月9日 定例記者会見】 定例記者会見資料を掲載しました。 |
|||
令和3年8月20日 |
ポストコロナ患者等の積極的受入れに向けた日慢協宣言を発出致します。 |
|||
令和3年7月15日 |
【2021年(令和3年)7月15日 定例記者会見】 |
|||
令和3年6月25日 |
【2021年(令和3年)6月24日 総会】 |
|||
令和3年6月24日 |
【2021年(令和3年)6月24日 総会記念講演】 |
|||
令和3年6月24日 |
【2021年(令和3年)6月24日 定例記者会見】 |
|||
令和3年5月20日 |
【2021年(令和3年)5月20日 定例記者会見】 |
|||
令和3年4月28日 |
||||
令和3年4月12日 |
2021年4月12日に日本慢性期医療協会として、医師の卒後臨床研修の抜本的見直しに関する要望書を厚生労働省、文部科学省他に提出いたしました。 |
|||
令和3年4月8日 |
【2021年(令和3年)4月8日 定例記者会見】 |
|||
令和3年3月11日 |
【2021年(令和3年)3月11日 定例記者会見】 |
|||
令和3年3月5日 |
令和3年3月2日に第18回地域医療を守る病院協議会を開催し、コロナ禍における地域医療を守る病院の団体として声明書をとりまとめました |
|||
令和3年2月18日 |
【2021年(令和3年)2月18日 定例記者会見】 |
|||
令和3年1月26日 |
||||
令和3年1月14日 |
【2021年(令和3年)1月14日 定例記者会見】 |
|||
令和2年12月22日 |
||||
令和2年12月15日 |
||||
令和2年12月15日 |
||||
令和2年12月1日 |
【2020年(令和2年)12月1日 定例記者会見】 |
|||
令和2年11月9日 |
【2020年(令和2年)11月6日 定例記者会見】 |
|||
令和2年10月14日 |
||||
令和2年10月8日 |
【2020年(令和2年)10月8日 定例記者会見】 |
|||
令和2年8月21日 | 2020 年6 月末時点の介護医療院の開設状況について | |||
令和2年7月6日 | プレスリリース【急性期機能を有する病棟からの膀胱留置カテーテル持ち込み患者とその実態についての調査 結果報告】を掲載しました。 | |||
令和2年6月25日 |
【2020年(令和2年)6月24日 総会記念講演】 |
|||
令和2年6月25日 |
【2020年(令和2年)6月24日 総会】 |
|||
令和2年6月24日 |
【2020年(令和2年)6月24日 定例記者会見】 |
|||
令和2年5月29日 | プレスリリース【介護医療院の開設状況について】を掲載しました。 |
|||
令和2年5月29日 | プレスリリース【令和元年度老人保健健康増進事業実施報告「長期療養を目的とした施設におけるリハビリテーションの在り方等に関する調査研究事業」】を掲載しました。 | |||
令和2年5月28日 | プレスリリース【令和元年度老人保健健康増進等事業《看取りの在り方等》実施報告】を掲載しました。 | |||
令和2年5月28日 | プレスリリース【新型コロナウイルス感染症 Covid-19への対応について】を掲載しました。 | |||
令和2年4月24日 |
||||
令和2年4月17日 |
||||
令和2年3月13日 |
【2020年(令和2年)3月13日 定例記者会見】 |
|||
令和2年2月13日 |
【2020年(令和2年)2月13日 定例記者会見】 |
|||
令和2年1月9日 |
【2020年(令和2年)1月9日 定例記者会見】 |
|||
令和元年11月14日 |
【2019年(令和元年)11月14日 定例記者会見】 |
|||
令和元年10月10日 |
【2019年(令和元年)10月10日 定例記者会見】 |
|||
令和元年9月12日 |
【2019年(令和元年)9月12日 定例記者会見】 |
|||
令和元年8月8日 |
【2019年(令和元年)8月8日 定例記者会見】 |
|||
令和元年7月18日 |
【2019年(令和元年)7月18日 定例記者会見】 |
|||
令和元年6月27日 |
【2019年(令和元年)6月27日 定例記者会見】 |
|||
令和元年5月23日 |
【2019年(令和元年)5月23日 定例記者会見】 |
|||
平成31年4月11日 |
【2019年(平成31年)4月11日 定例記者会見】 |
|||
平成31年3月15日 |
【2019年(平成31年)3月14日 定例記者会見】 |
|||
平成31年2月14日 |
【2019年(平成31年)2月14日 定例記者会見】 |
|||
平成31年1月11日 |
【2019年(平成31年)1月10日 定例記者会見】 |
|||
平成30年12月13日 |
【2018年(平成30年)12月13日 定例記者会見】 |
|||
平成30年11月8日 |
【2018年(平成30年)11月8日 定例記者会見】
|
|||
平成30年9月13日 |
【2018年(平成30年)9月13日 定例記者会見】
|
|||
平成30年9月12日 |
【オウンドメディア『慢性期.com』】
|
|||
平成30年8月9日 |
【2018年(平成30年)8月9日 定例記者会見】
|
|||
平成30年7月12日 |
【2018年(平成30年)7月12日 定例記者会見】
|
|||
平成30年6月21日 |
【2018年(平成30年)6月21日 定例記者会見】
|
|||
平成30年5月17日 |
【2018年(平成30年)5月17日 定例記者会見】
|
|||
平成30年4月12日 |
【2018年(平成30年)4月12日 定例記者会見】
|
|||
平成30年3月9日 |
【2018年(平成30年)3月8日 定例記者会見】
|
|||
平成30年2月9日 |
【2018年(平成30年)2月8日 定例記者会見】 |
|||
平成30年1月11日 |
【2018年(平成30年)1月11日 定例記者会見】 |
|||
平成29年12月15日 |
【2017年(平成29年)12月14日 定例記者会見】 |
|||
平成29年11月9日 |
【2017年(平成29年)11月9日 定例記者会見】 |
|||
平成29年9月14日 |
【2017年(平成29年)9月14日 定例記者会見】 |
|||
平成29年8月10日 |
【2017年(平成29年)8月10日 定例記者会見】 |
|||
平成29年7月13日 |
【2017年(平成29年)7月13日 定例記者会見】 |
|||
平成29年6月22日 |
【2017年(平成29年)6月22日 定例記者会見】 |
|||
平成29年5月11日 |
【2017年(平成29年)5月11日 定例記者会見】 |
|||
平成29年4月13日 |
【2017年(平成29年)4月13日 定例記者会見】 |
|||
平成29年3月9日 |
【2017年(平成29年)3月9日 定例記者会見】 |
|||
平成29年2月9日 |
【2017年(平成29年)2月9日 定例記者会見】 |
|||
平成29年1月12日 |
【2017年(平成29年)1月12日 定例記者会見】 |
|||
平成28年12月8日 |
【2016年(平成28年)12月8日 定例記者会見】 |
|||
平成28年11月17日 |
【2016年(平成28年)11月17日 定例記者会見】 |
|||
平成28年9月9日 |
【2016年(平成28年)9月8日 定例記者会見】 |
|||
平成28年8月18日 |
【2016年(平成28年)8月18日 定例記者会見】 |
|||
平成28年7月21日 |
【2016年(平成28年)7月21日 定例記者会見】 |
|||
平成28年7月1日 |
【2016年(平成28年)6月30日 定例記者会見】 |
|||
平成28年5月12日 |
【2016年(平成28年)5月12日 定例記者会見】 |
|||
平成28年4月21日 |
【2016年(平成28年)4月21日 定例記者会見】 |
|||
平成28年3月11日 |
【2016年(平成28年)3月10日 定例記者会見】 |
|||
平成28年2月19日 |
【2016年(平成28年)2月18日 定例記者会見】 |
|||
平成28年1月15日 |
【2016年(平成28年)1月14日 定例記者会見】 |
|||
平成27年12月11日 |
【2015年(平成27年)12月10日 定例記者会見】 |
|||
平成27年10月8日 |
【2015年(平成27年)10月8日 定例記者会見】 |
|||
平成27年8月7日 |
【2015年(平成27年)8月6日 定例記者会見】 |
|||
平成27年7月16日 |
【2015年(平成27年)7月16日 定例記者会見】 |
|||
平成27年5月22日 |
【2015年(平成27年)5月21日 定例記者会見】 |
|||
平成27年4月9日 |
【2015年(平成27年)4月9日 定例記者会見】 |
|||
平成27年3月12日 |
【2015年(平成27年)3月12日 定例記者会見】 |
|||
平成27年1月8日 |
【2015年(平成27年)1月8日 定例記者会見】 |
|||
平成26年10月9日 |
【2014年(平成26年)10月9日 定例記者会見】 |
|||
平成26年9月12日 | 【2014年(平成26年)9月11日 定例記者会見のご報告】 |
|||
平成26年8月25日 | 【2014年(平成26年)8月21日 定例記者会見のご報告】 |
|||
平成26年6月9日 | 【慢性期医療24時 公開のお知らせ】 |
|||
⇒
第2弾慢性期医療24時 ~超高齢社会を支える人材を育成せよ~(MP4形式)
2014.5公開 |
||||
平成26年4月10日 |
【2014年(平成26年)4月10日 定例記者会見のご報告】 |
|||
平成26年3月13日 | 【平成26年3月13日開催の記者会見資料を掲載しました】 |
|||
慢性期リハビリテーションに関する記者会見資料 | ||||
会見内容は、日慢協ブログでご報告いたします。 |
||||
平成26年2月13日 | 【平成26年2月13日開催の記者会見資料を掲載しました】 |
|||
退院患者個別調査 集計結果 | ||||
平成25年10月1日 |
記者会見のご案内 |
|||
【会長・武久洋三「記者会見資料」を掲載しました】10/11掲載⇒ https://jamcf.jp/chairman/2013/1010chairman_press.pdf | ||||
会見内容は、日慢協ブログでご報告いたします。 |
||||
平成25年7月11日 |
||||
平成25年6月4日 | ||||
平成25年5月9日 |
||||
4.回復期リハ病棟の今後の運営に関する患者状態調査・調査結果 | ||||
会見内容は、日慢協ブログでご報告いたします。 |
||||
平成25年3月25日 | ||||
平成25年2月18日 | ||||
平成25年1月10日 |
平成25年1月10日開催の第193回常任理事会で「日本慢性期医療協会 2013事業目標」を策定いたしました。 |
|||
平成24年12月12日 |
「高齢者に対する適切な医療提供の指針」に関するパブリックコメントの募集 | |||
平成24年12月4日 |
厚生労働省老健局老人保健課長 迫井正深先生に「消費税に関する要望書」を提出しました。 | |||
平成24年11月1日 |
【10月31日の記者会見資料を掲載しました】 ⇒ 会見内容は日慢協ブログで! |
|||
平成24年9月7日 |
記者会見を開催いたします。
日程:9月13日(木) 場所:ホテルオークラ東京別館地下2階「トパーズ」 (内容)「在宅療養家族研修会」開催のご案内、設立20周年を迎えて、これからの日本慢性期医療協会の活動方針 等 |
|||
|
||||
平成24年7月23日 |
記者会見を開催いたします。
日程:7月26日(木) 場所:東京研修センター
(内容)「在宅医療認定講座」開講のご案内、超・準超重症児(者)入院診療加算の算定に関わる留意事項の訂正 (7月13日厚労省保険局医療課発)、超・準超重症児(者)に関わる調査の実施、 「慢性期DPC」の提案、回復期リハ病棟をより効果的な運用とするための提案 等 |
|||
|
||||
平成24年6月28日 |
武久洋三先生、会長続投のご報告 「慢性期病床群」と「慢性期DPC」を提言 | |||
平成24年6月25日 |
記者会見を開催いたします。 日程:6月27日(水) 場所:東京研修センター (内容)新執行部のご紹介・ご挨拶、「慢性期病床群」の提唱、「慢性期DPC」の提案、20周年記念祝賀会および第20回日本慢性期医療学会・福井大会 等 |
|||
【会長 武久洋三先生の「会見資料」はこちら】 7/2掲載 | ||||
平成24年1月6日 |
新春記者会見を開催いたします。 1月13日(金)11:00~ 東京研修センター (内容)2012日本慢性期医療協会宣言、医療の質の評価・公表等推進事業中間報告、診療報酬・介護報酬同時改定の最終局面に向けて 等 |
|||
【「会見資料」はこちら】 | ||||
会見内容は、日慢協ブログでご報告いたします。 ⇒ 「 平成24年1月13日定例記者会見のご報告」 |
||||
平成23年11月18日 |
麦谷眞里先生著、『60歳からのマジック入門』を推薦します! (武久洋三会長) |
|||
平成23年10月14日 |
厚生労働省老健局長に「平成24年度介護報酬改定への要望 介護療養病床について」を提出しました。 | |||
平成23年8月1日 |
平成23年度 第5回 慢性期入院医療の包括評価調査分科会 武久洋三会長出席のご報告 | |||
平成23年7月8日 |
7月7日に行いました記者会見の会見資料を掲載しました。 | |||
平成23年7月5日 |
平成23年度 第4回 慢性期入院医療の包括評価調査分科会 武久洋三会長出席のご報告〔発言要旨を掲載〕 | |||
平成23年6月20日 |
平成23年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)において、日本慢性期医療協会が実施する「介護療養型老人保健施設のあり方に関する調査研究事業」が採択されました。 | |||
平成23年6月17日 |
平成23年度 第3回 慢性期入院医療の包括評価調査分科会 武久会長出席のご報告 | |||
平成23年6月14日 |
6月13日に開催された被災者健康支援連絡協議会に 「仮設慢性期病床」の設置について要望書を提出しました。 | |||
平成23年6月6日 |
厚生労働省「平成23年度医療の質の評価・公表等推進事業」に参画! | |||
平成23年6月2日 |
平成23年度 第2回 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 慢性期入院医療の包括評価調査分科会に医療区分1に関する資料を提出しました。 | |||
平成23年4月27日 |
第73回社会保障審議会介護給付費分科会に要望書を提出しました。 | |||
平成23年4月13日 |
記者会見のご報告 平成23年4月13日(水) 1.東北地方太平洋沖地震 支援の取り組み 2.平成24年度診療報酬・介護報酬同時改定への要望 3.慢性期病態別診療報酬体系(試案)調査結果の概要 |
|||
平成23年3月11日 |
日本慢性期医療協会では3月11日に「災害対策本部」を設置し、被災状況の把握をすすめるとともに、人的・物的支援の準備を整えております。 全会員が一丸となりこの困難を乗り越えていきたいと思います。皆様のご支援をお願い申し上げます。 ⇒ https://jamcf.jp/saigaitaisakuhonbu.html | |||
平成22年12月24日 | 在宅療養支援病院部会発足のお知らせ | |||
平成22年12月17日 | 記者会見のご報告 平成22年12月17日(金) | |||
平成22年12月3日 | 12月1日付で、「11月19日社会保障審議会介護保険部会における井部俊子委員のご発言についての抗議文」を提出いたしました。 井部俊子委員より、12月6日付で丁重なるお返事をいただき、ご理解賜りましたことをご報告いたします。 |
|||
平成22年11月2日 | 平成22年11月2日付で、民主党 税制改正プロジェクト・チームに要望書を提出いたしました。 | |||
平成22年10月14日 | 記者会見のご報告 平成22年10月14日 | |||
平成22年7月22日 | 平成22年7月20日付で、菅直人内閣総理大臣に要望書を提出致しました。 | |||
平成22年6月23日 | 日本慢性期医療協会 会長再就任挨拶 | |||
会長再就任にあたって 会長 武久洋三(平成22年6月21日) | ||||
平成22年5月14日 |
「日本慢性期医療協会 介護職員のキャリアパスモデル」を掲載しました。 |
|||
平成22年4月12日 |
「救急難民を防ぐための病院間の緊急連携の課題」 |
|||
平成22年2月12日 | ||||
平成21年12月25日 | ||||
平成21年11月26日 | ||||
平成21年11月12日 | ||||
平成21年9月14日 | ||||
平成21年9月11日 | 「新型インフルエンザへの対応について」常任理事会での決議をお知らせ致します。 | |||
平成21年8月27日 | 「老年医学の継承発展に関する要望書」を文部科学省 医学教育課長様に提出しました。 | |||
平成21年8月10日 | 第5回 診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会に武久会長が委員として出席し、 資料を提出しました。 | |||
平成21年8月5日 | ||||
平成21年7月16日 |
7月16日に武久会長より厚生労働省保険局医療課に「平成22年度診療報酬改定に係る要望書」を提出いたしました。
*慢性期医療全般についての現場からの意見を集約しています。 |
|||
平成21年7月13日 | 平成21年7月8日「中央社会保険医療協議会 平成21年度第3回診療報酬調査専門組織 慢性期入院医療の包括評価調査分科会」 に診療の質委員会でまとめた資料を提出いたしました。 |
|||
提出資料-集計結果- (PDF) ・提出資料-6ヶ月延べ集計- (PDF) | ||||
平成21年6月29日 | 各政党宛てにアンケートを6月29日付けでお送りいたしました。 各政党のご担当者様には、誠意あるご意見をお寄せ下さいましたことを深く感謝申し上げます。 |
|||
アンケート (PDF) ⇒ アンケート結果 (PDF) | ||||
平成21年6月11日 | 平成21年6月11日 第2回診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会に、委員として武久洋三会長が資料を提出いたしました。 |
|||
提出資料 (PDF) | ||||
平成21年3月16日 | 2月19日 厚生労働省保険局医療課に要望書を提出しました。 | |||
要望書 (PDF) | ||||
平成21年2月13日 | 2月12日 記者会見のご報告 | |||
平成21年2月9日 | 「病院経営」掲載原稿訂正のお知らせ | |||
平成21年1月26日 | ||||
平成20年12月8日 | 12/3行われた武久会長の記者会見記事がJapanMedicine(12/8付)に掲載されました。 | |||
平成20年12月4日 | 自由民主党税制調査会・民主党厚生労働部門に要望書を提出いたしました。 | |||
平成20年11月21日 | 第59回社会保障審議会介護給付費分科会に要望書を提出いたしました。 | |||
平成20年11月17日 | 第58回社会保障審議会介護給付費分科会に要望書を提出いたしました。 | |||
平成20年11月4日 |
自由民主党総裁 麻生太郎氏に要望書を提出 |
|||
平成20年9月19日 | 記者会見のご報告 平成20年9月18日、厚生労働記者会ならびに厚生日比谷クラブにて記者会見を行いました。 急性期病院と療養病床の連携に関するアンケート 集計結果 |
|||
平成20年7月4日 | 団体名改称のご報告 平成20年7月2日第32回通常総会におきまして、本会名称を「日本療養病床協会」から「日本慢性期医療協会」に改称いたしました。 慢性期医療の質の向上に努め、その重要性と必要性の認知を図るべく、最大の努力をしていく所存ですので、今後とも倍旧のご支援・ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 |
|||
平成20年6月18日 |
記者会見のご報告 平成20年6月18日、厚生労働記者会ならびに厚生日比谷クラブにて記者会見を行いました。記者会見資料一式を掲載いたします。 |
|||
平成20年6月9日 | 平成20年6月6日、日本病院団体協議会から 社会保障費2200億円の削減の撤廃について(声明) が提出されました。 (PDF) | |||
平成20年5月30日 |
日本療養病床協会 平成20年度事業方針 | |||
平成20年5月30日 |
「診療報酬改定と介護療養型老健報酬から見えてくるもの」
日本療養病床協会 会長 武久洋三 (機関誌LTC第59号2008.7掲載) |
|||
平成20年4月2日 |
自由民主党総裁 福田康夫氏に緊急要望書を提出 | |||
平成20年4月1日 | 日本療養病床協会会長就任挨拶 | |||
会長就任にあたって 会長 武久洋三 (平成20年4月1日) | ||||
平成20年3月26日 | 新執行部からのご報告(平成20年3月25日) | |||
平成20年3月14日 |
日本療養病床協会 新執行部が決定!
~7月総会で団体名を「日本慢性期医療協会」に改称予定~ |
|||
平成19年12月19日 | 厚生労働省保険局医療課に要望書を提出しました。 | |||
要望書 (PDF) 要望書添付資料 (PDF) | ||||
※その結果、
中央社会保険医療協議会 基本問題小委員会において、下記資料のように療養病床の入院医療について検討されました。
|
||||
平成19年12月19日 | 日本病院団体協議会から、「病院の看護師配置に関する要望書」が提出されました。 | |||
病院の看護師配置に関する要望書 (PDF) | ||||
提出先一覧 (PDF) | ||||
平成19年12月19日 | 日本病院団体協議会 から 平成20年度診療報酬改定(要望) が提出されました。 (PDF) | |||
平成19年11月20日 | 介護療養型医療施設再編にかかる声明文 | |||
平成19年6月22日 | 在宅支援の在り方に関する日本療養病床協会の見解 | |||
平成19年6月22日 | 療養病床以外でこのような患者様をケアできますか? | |||
平成19年5月25日 | 国民医療を守る全国大会における当協会会長木下毅の意見表明 | |||
平成19年4月12日 | 後期高齢者医療制度への7つの提言 | |||
平成19年4月12日 | リハビリテーション制度改革への展望 | |||
平成19年1月19日 | 会長メッセージ 新しい年を迎えて -療養病床の価値が世間に再認識され、希望のある年に- | |||
平成18年12月26日 | 武見敬三さんの推薦について-第21回参議院議員通常選挙(比例代表)- | |||
平成18年6月14日 | 厚生労働省保険局医療課に医療保険療養病床に関する要望を提出しました。(PDF形式) | |||
平成18年5月22日 | 医療療養病床における診療報酬改定に対する緊急要望を厚生労働大臣に提出しました。 (PDF形式) | |||
平成18年3月19日 | 第27回通常総会記念会長講演「日本療養病床協会のすすむべき道」 講演趣旨 | |||
平成18年3月9日 | 第40回社会保障審議会介護給付費分科会に「療養病床の環境および人員配置状況等についての資料」を提出しました。(PDF) | |||
平成18年1月19日 | 「療養病床の将来像について(案)」に対する意見を厚生労働大臣 川崎二郎様他45名の国会議員に提出いたしました。 | |||
平成18年1月 | 会長メッセージ 新しい年を迎えて -医療療養病床の機能と存在を確立していくことが重要 - | |||
平成17年1月 | 会長メッセージ 新しい年を迎えて -病院としての機能を維持し、その価値を世間に訴えていく - | |||
平成17年1月 | 療養病床の現状と将来-提言- | |||
平成17年11月25日 | 11月25日に開催された第35回社会保障審議会介護給付費分科会に 「介護報酬改定に関する要望」を提出しました。(PDF) |
|||
平成16年7月 | 会長メッセージ 療養病床としての機能を明確にして次回の報酬改定に反映を | |||
平成16年1月 | 会長メッセージ 新しい年を迎えて - 療養病床として介護保険・医療保険双方の使命を果たす - | |||
平成15年9月 | 名称変更のご挨拶 | |||
平成15年4月 | 会長メッセージ 3対1介護のレベルで踏ん張るとき (2003/4) |